カモメ’s blog

登山の記録です

赤岳-横岳-硫黄岳の縦走 - 厳冬期南八ヶ岳のモルゲンロートが美しかった!

南八ヶ岳は硫黄岳から網笠山までの山域を指します。昨年の夏に天狗岳から阿弥陀岳まで縦走をして、この稜線に興味を持ちました。特に硫黄岳から横岳、赤岳の稜線の美しさは北アルプスにも負けていないですね。2月の厳冬期に稜線の縦走に挑戦してみました。

1日目は美濃戸口から入り南沢ルートで業者小屋を経由して、地蔵尾根で赤岳天望荘まで。2日目は赤岳天望荘から横岳、硫黄だけの稜線を通過して赤岳鉱泉、北沢ルートで下山しました。

八ヶ岳は厳冬期でも晴れの日が比較的多く、今回挑戦できる機会に恵まれました。冬の八ヶ岳の稜線美、とても美しかったです。

美濃戸口 登山口

美濃戸口は南八ヶ岳の登山口では一番メジャーな場所で、今まで4、5回くらいは訪れたことがあります。この先の美濃戸林道は一般車も通行できますが、カチカチのアイスバーンになっていることが多く、4WDで4輪金属チェーンの用意がないのであれば美濃戸口の駐車場にとめることをお勧めします。

f:id:kate5656:20200223063923j:plain

駐車場の前の道

 

f:id:kate5656:20200223064209j:plain

駐車場の様子

f:id:kate5656:20200223063950j:plain

駐車料金は1日500円です

 

f:id:kate5656:20200223064051j:plain

赤岳方面はこちら

f:id:kate5656:20200223074940j:plain

美濃戸口から1時間歩くと最終駐車場。

f:id:kate5656:20200223075620j:plain

ここからは登山道に入るのでみなさんアイゼンの用意をしています

南沢ルート

美濃戸山荘から先は2つのルートに別れています。1つは北沢ルートでこちらは半分ほどは平坦な林道です。その先は沢の上にかかる橋を何度か渡りますが、かなり歩きやすい登山道です。一方の南沢ルートは、石がゴロゴロしていたり、湿気が多いのかコケや凍結が多い印象です。
 

f:id:kate5656:20200223075701j:plain

分岐

f:id:kate5656:20200223081654j:plain

f:id:kate5656:20200223082818j:plain

f:id:kate5656:20200223083718j:plain

f:id:kate5656:20200223085034j:plain

f:id:kate5656:20200223091201j:plain

f:id:kate5656:20200223093816j:plain

f:id:kate5656:20200223100111j:plain

f:id:kate5656:20200223100658j:plain

f:id:kate5656:20200223102901j:plain


行者小屋から地蔵尾根

南沢ルートを進むと行者小屋が営業しています。

午後から風が少しおさまるという予報だったので行者小屋の中でコーヒーを飲みながら少し待機させていただきました。

f:id:kate5656:20200223104005j:plain

行者小屋の前には準備をする登山者がたくさん

f:id:kate5656:20200223104023j:plain

テントも結構ありました。昨日は冷えただろうなぁ

f:id:kate5656:20200223104030j:plain

上部はまだガスってる

f:id:kate5656:20200223125108j:plain

地蔵尾根下部は樹林帯です

 

f:id:kate5656:20200223125538j:plain

少し登ると開けてきます。予報通り天気が回復して青空が見えてきました

f:id:kate5656:20200223125659j:plain

雪の量はかなり増えます

f:id:kate5656:20200223131637j:plain

この階段から先はかなりの急斜面

f:id:kate5656:20200223132238j:plain

f:id:kate5656:20200223132253j:plain

f:id:kate5656:20200223132615j:plain

f:id:kate5656:20200223133304j:plain

f:id:kate5656:20200223133614j:plain

大同心、小同心

f:id:kate5656:20200223135355j:plain

阿弥陀岳

f:id:kate5656:20200223140928j:plain

登り切るとお地蔵さんが待ってます

f:id:kate5656:20200223141059j:plain

最後の斜面はこんな感じです。上から見えると崖ですね

赤岳天望荘から硫黄岳

この日は赤岳天望荘に宿泊して次の日に備えました。明日は天気予報によると快晴です。

f:id:kate5656:20200223172614j:plain

稜線上の小屋にはエビの尻尾ができてます

f:id:kate5656:20200228174221j:plain

小屋は2棟あり間は地下道で繋がってます

f:id:kate5656:20200228174245j:plain

夕飯は鍋を自炊

f:id:kate5656:20200228174303j:plain

部屋はこんな感じです

f:id:kate5656:20200224035918j:plain

深夜に起きて撮影

f:id:kate5656:20200224061332j:plain

朝は富士山が綺麗でした

f:id:kate5656:20200224062802j:plain

素晴らしいモルゲンロート!!!

f:id:kate5656:20200224061648j:plain

横岳への縦走路の快晴です

f:id:kate5656:20200228174320j:plain

f:id:kate5656:20200224103702j:plain

f:id:kate5656:20200224104257j:plain

f:id:kate5656:20200224104522j:plain

硫黄岳までは危険箇所が多く写真をゆっくり撮る余裕がありませんでした。

 

まとめ

赤岳天望荘は数少ない厳冬期に営業している稜線の小屋ですが、今回初めて利用させていただきとても快適でした。コーヒーお茶お湯は飲み放題だし、下山に八ヶ岳山荘で使えるとコーヒーとお風呂の無料券もいただきました!下山後は八ヶ岳山荘で食事とお風呂に入り満足度高く帰路につけますね!赤岳-横岳-硫黄岳は岩場のトラバースはかなり注意が必要ですが、今回は極端に危ない箇所はありませんでした。雪状態によっても難易度は相当変わると思いますが、厳冬期に登る山のレベルを上げるために挑戦する価値のあるルートだと思います。途中でみた横岳に日帰りでアクセスできる杣添尾根も面白そうでした。今度行ってみようと思います!

 

今回の撮影機材

SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS※Eマウント用レンズ(APS-Cサイズ用) SELP18105G

SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS※Eマウント用レンズ(APS-Cサイズ用) SELP18105G

  • 発売日: 2013/12/13
  • メディア: エレクトロニクス